Qoo10紹介
◎アメリカに本社を置くeBayが運営する総合ECモール
◎日本国内での流通総額はECサイトで第4位
Qoo10の前会社であるGmarketの創業者は韓国の人らしく、2009年にeBayへ売却したようです。
Qラウンジでポイントを貰おう
Qラウンジとは?
Qoo10は会員登録をすると、ラッキーラウンジというページで、1日1回ルーレットを回すことができます。

青色の「クリック」があります。これは1日1回押せるようになっています。
この「クリック」を押すと、右の大きなルーレットを回せるようになります。
- まめQ1個:まめQ1個貰える
- まめQ2個:まめQ1個貰える
- Qポイント10P:Qポイント10ポイントが貰える
- Qポイント20P:Qポイント20ポイントが貰える
- Qポイント100P:Qポイント100ポイントが貰える
- カートクーポン200:1,500円以上のお買い物で使える200円引きクーポン
- カートクーポン500:5,000円以上のお買い物で使える500円引きクーポン
- 1000円ギフトカード:Qoo10で使える1000円分のギフトカード
まめQ→まめQ10個でQポイント10Pに交換
Qポイントは10P=10円でお買い物の割引に使えます♬
月にどれくらいポイントがGETできるか実験

なんと6日ごとにQポイントが貰えるので、毎日「クリック」するだけでも110P(110円分)が貰えるんです。
結果はこちら↓

- まめQ1個:8回
- まめQ2個:3回
- Qポイント10P:8回
- Qポイント20P:1回
- Qポイント100P:0回
- カートクーポン200:4回
- カートクーポン500:7回
- 1000円ギフトカード:0回
計31日分です。
まめQは10個で10Pに交換できるので、今月は11個のまめQをGET=10P
Qポイントは、ルーレットで100P分、6日ごとにGETできるポイントで110P分、計210P
ということで、1ヶ月で220P(220円分)をGETすることができました。
ヘビーユーザーの私からすると「カートクーポン」はハズレです。
Qoo10はタイムセールや共同購入の商品にはカートクーポンが使えません。Qoo10で買いたいものってほぼタイムセールや共同購入で買えちゃうんですよね。
なので、カートクーポンはほぼ使わずに期限切れとなることが多いです。
そしてギフトクーポンは幻の大当たりで、ネット上では「本当に当たるの?」とよく言われていますが、1回だけ当たったことがあります。
ただし、5年以上使っていてたった1度しかないので、すごーーーく低い確率だと思います!
ちなみにスタンプカードは30個分しかないので、31日まである月はどうなるのかなぁ?と思いましたが、最終日はこのような表示が出てきて、普通にルーレットを回すことができました。

お得にお買い物をする裏技
ポイントサイトを使おう
なんと!普通に買い物をするよりも、ポイントサイトを経由して買い物をすると、そのポイントサイトのポイントも貰えます!
ECナビ

ECナビは10ポイント=1円なので、1,000円の1.2%=12P=1.2円
moppy

モッピーは1ポイント1円なので、1,000円の1.9%=19P=19円
ちょびリッチ

ちょびリッチは10ポイント5円なので、1,000円の1%=10P=5円
ちなみにポイントサイトで貯めたポイントは、全てTポイントに交換して、【SBIネオモバイル証券】で株を買うための資金にしています!

まとめ
◎毎日ルーレットを回して無料で毎月200円分貰おう
◎ポイントサイトを経由してポイントをさらに貰おう